こんにちは。
4Kが当たり前の時代に突入しました。その証拠に、新型ゲーム機のPS5(プレイステーション5)は標準で4Kに対応。U-NEXTやAmazonプライムビデオなどのVODも4K作品を続々と配信しています。
そんなわけで4Kモニターを検討しているあなたはこんな風に考えていませんか?
- いままで24インチモニターを使ってきたけど、27インチにしてみようかな
- どうせなら、流行りの解像度4Kにしてみるか
- いや待てよ、もしかして4Kにしたら文字が小さいから意味ないかな
- どういう場合に27インチ4Kモニターを選ぶのだろう
実はここまで感じているなら、モニター選びとしての正しい第一歩を踏み出してします。
レイ君
スマホの画面も高解像度化が進み、単純に「高解像度」=「キレイで使いやすい」と思われがちですが、PCの画面においては冷静な判断が必要です。
先に結論と言っちゃうと27インチ4Kモニターは用途が一番大事です。要するに使い方さえ合えば最高の選択となり、意味ないなんて事はありません。
今回、27インチの解像度4Kモニターについて説明したいと思います。最後におすすめ機種も紹介しますね♬
本記事の内容
- 解像度の意味が正確に理解できる
- 4Kの27インチが意味ないと言われる理由がわかる
- 27インチ4Kモニターの用途とおすすめ機種がわかる
筆者の自己紹介
最近は仕事でもプライベートでも四六時中モニターに向き合っている方が増えてきましたが、この記事を書いている僕もその一人。パソコン歴35年の僕はPCを扱う業界に身を置き、仕事でも沢山のモニターを購入してきました。その知識を活かしつつ、本ブログにてモニター選定で困っている方のお役に少しでも立てれば幸いです。
目次
4Kの27インチモニターって意味ないほど文字小さい?まずは解像度を正確に理解しよう
冒頭でもお伝えしましたが、ゲームやVOD(動画配信サービス)は4Kがスタンダードになってきました。VODに関しては、もはや映画館を超えたクオリティーと言っていいでしょう。ここにきてやっと解像度4Kが一般に普及してきた訳です。
レイ君
4KはFHDに比べたらケタ違いに高画質ですが、イメージで捉えている人も少なくありません。
これからモニターを選ぶためにも、解像度の意味を正確に理解しましょう。
レイ君
まず、液晶モニターのパネルはドットと言われる小さな点(画素)がきれいに並べて敷き詰められています。
そのドットの量を解像度で表し、4KとFHDで比較すると以下のようになります。
解像度の比較
(横) × (縦) | |
4K | 3840 × 2160 |
FHD | 1920 × 1080 |
4KはFHDより横も縦も数値が2倍です。
この大きさの違いを画面全体のイメージ図で比較してみます。
大きさの違い
一目瞭然ですが、4Kの全ドット数はFHDのなんと4倍です。
レイ君
同じモニターサイズで4Kにするとドットの大きさが4分の1になるため、文字の大きさも4分の1になります。
今、この記事を27インチモニターで見ている人もいるかと思いますが、文字の大きさがこんなに小さくなったら読みにくくなると思いませんか。
これが、27インチを4Kにすると文字が小さいから意味ないと言われる理由です。
小さいドットだからこそ大きなメリットがある。27インチ4Kモニターの用途を解説!
上記で説明した通り、4Kにするとネイティブ解像度では文字はビックリするぐらい小さくなります。
視力に自信のある人なら許容範囲かもですが、僕なら間違いなく目が疲れやすくなる。
レイ君
とは言え、その理由だけで4Kを止めるのはよくありません。使用目的、ようするに用途が合っているのなら4Kはベスト選定になります。
また、Windowsにはディスプレイの設定で、「テキストやアプリ」と「解像度」のサイズを別々で設定できます。要するにテキストのサイズを150%等に拡大設定すれば、4Kでも大きな文字で表示することが可能となるのです。
4Kで文字を拡大すると文字が滑らかになると言うメリットが発生することもお伝えしておこう。
レイ君
大事なのは4Kの解像度で何がしたいかです。要するに用途ですが、モニターとしては大きめの27インチで4Kに適した用途は以下が考えられます。
- 4K作品の動画・映画鑑賞
- PS5等の4K対応のゲームプレイ
- 上記とPC作業との共用
27インチはPCモニターとして絶妙な大きさで、映画鑑賞もゲームも没入感が増して集中できるのがメリット。
そこに4Kと言う超高画質が加われば、最強のモニターと言っても過言ではないでしょう。
通常PCモニターであれば、PCデスクの上に置いてあるよね。椅子に座ってキーボードを構えると目からモニターまでの距離はおそらく70~80cmぐらいではないでしょうか。この距離間なら視力的にも4Kのゲームや映画の美しい映像がしっかりと体験できるのでメリットは高い。
27インチはPC作業としても全体が見渡せる大きさなので使いやすい。
逆にあまり遠い位置にモニターを置いていた場合、きめ細かい映像が視力的に見えなくて意味ないことになるかもなのでご注意を。
っと言うわけで、使い方次第で27インチ4Kモニターは最強のツールになるでしょう!
27インチ4Kモニターのおすすめ機種7選を紹介
それでは、27インチの4Kモニター7機種を紹介します。っとその前に、映画鑑賞のためにも絶対こだわるべきモニターのスペックがあります。
それは・・・液晶パネルの種類です。
レイ君
液晶パネルには「IPS」「VA」「TN」があり、一般的に以下の特徴がそれぞれあります。
パネルの種類 | 特徴 |
IPS | 視野角が広く色再現性も高いので画質がとてもキレイ。映画鑑賞としてベスト!最近はゲーミングモニターとしても多く採用されている。どうしても価格が高くなるのがデメリットですね。 |
VA | 画質はIPSとTNの中間的存在。視野角はIPSよりは狭いけど気になるレベルではないかと。コントラストが他のパネルより高く黒の再現が抜群なので映画にも最適。 |
TN | リフレッシュレート・応答速度共に速く表示できる。その代わり視野角な狭いのがデメリット。他のパネルより画質は劣るが価格が安くゲーミングモニターとして一番採用されている。 |
上記のとおり、目的が主に映画鑑賞なら「IPS」か「VA」パネルを選ぶべき。目的がゲームだけなら「TN」パネルが一番安くておすすめですが、今回は映画鑑賞とゲームどちらでもOKなモニターを紹介したいので「TN」パネルのモニターは割愛します。
また、モニターのスペックにHDRと言うものがあります。HDRとはハイダイナミックレンジの略で、通常より広い明るさの幅で表示できる技術のことです。簡単に説明すると、明るいところが白く飛んだり、暗いところが黒くつぶれたりすることなく、たくさんの階調で自然でリアルな映像を表現ができるので、ワンランク上の画質で楽しめます。
もうちょっと詳しくHDRのことを知りたいって方はこちらの記事「モニターにHDRって必要?HDRの必要性を分かりやすく解説!」をよろしければどうぞ。
まずは以下の比較一覧表をご覧ください。もちろん、全機種「27インチ」「4K」です。
※スマホでは表を指でスライドしてみてね。
※価格は日々変動しています。
メーカー | モデル | パネル種 | HDR | 価格 | |
① | HP | HP 27f 4K | IPS | ✕ | 約3.3万 |
② | Dell | S2721QS | IPS | ✕ | 約4.5万 |
③ | LG | 27UL500-W | IPS | HDR10 | 約3.8万 |
④ | LG | 27UL650-W | IPS | HDR400 | 約4.8万 |
⑤ | BenQ | EW2880U | IPS | HDRi | 約5.1万 |
⑥ | Dell | U2720QM | IPS | HDR | 約6.5万 |
⑦ | EIZO | EV2785-BK | IPS | ✕ | 約9.6万 |
カンのいい人なら気付いたかもですが、LGってコスパ良すぎだよね♬③④どっちを選んでも満足感が高いよー!とは言え、僕ならHDR10で十分なので③がやっぱり魅力的♬もし最新接続規格USB-Cが欲しい人はちょっと高いけど保証が充実した⑥ もありかと思う。
では、それぞれ簡単に解説します。
① HP モニター 27インチ 4K ディスプレイ HP 27f 4K
超薄型パネルが目を引くHP製27インチ4Kモニターです。この薄さはインテリアとしても映える存在感。そしてIPSパネル採用なのに圧倒的な安さ。HDR機能こそ搭載していないが、4KパネルとしてはコスパNo1かも。
とにかく安い!4Kモニターが欲しい人におすすめです。
② Dell 4K ワイドフレームレスモニター 27インチ S2721QS
モニターに定評のあるDELLの27インチ4Kモニターです。IPSパネルで約4.5万円なので4Kとしては標準的。ただしHDRに対応していない点は注意が必要ですが、そこまで気にしない人にはコスパはよい機種。ドット欠けがあれば無料で交換してくれる「3年間無輝点交換保証」は品質に自信ありの表れですね。
高品質で保証がしっかりした27インチ4Kモニターが欲しい人はぜひ。
③ LG モニター ディスプレイ 27UL500-W 27インチ
液晶パネルメーカーとしても有名なLGの4Kモニターです。IPSパネルで色再現性も高くHDRで美しい映像が楽しめてこの低価格は敵なしでしょ。ブルーライト低減機能もあり、死角なしって感じですね。
液晶パネルメーカーがガチで開発した4Kモニターを使ってみたい方はぜひ!
④ LG モニター ディスプレイ 27UL650-W 27インチ
こちらもLGの4Kモニターですが、なんとHDR400に対応。この仕様で5万円以下は本当に敵なしだね。さすがコスパのLGです。もちろん、目への負担を軽減する「フリッカーセーフ」や「ブルーライト低減モード」も搭載です。
憧れのHDR400を搭載した4Kモニターを5万円以下で手に入れたいワガママさん、どうぞ!
⑤ BenQ EW2880U 4K エンターテインメントモニター
日本でもモニターメーカーとして人気のBenQ 28インチ 4Kモニターです。BenQと言えば目に優しいアイケア機能(フリッカーフリー、ブルーライト軽減、輝度自動調整など)が嬉しい。そして本モデルはtreVoloスピーカーで高音質にもこだわっている。HDRもしっかり対応しておりデメリットが見当たらない。
僕のように目を労わることを重要視している人におすすめ!
⑥ Dell 4Kモニター 27インチ U2720QM
モニターで定評のあるDellの4K・HDR・27インチモニターです。Dellと言えばもちろん「3年間無輝点交換保証」付きで、ドット抜け(1画素だけ点灯しない状態)があっても交換してくれるサービスが嬉しい!好き嫌いのないシンプルなデザインもGOOD。
トップクラスの保証された高品質なモニターを安心して手に入れたい方はぜひ。
⑦ EIZO FlexScan 27.0インチ ディスプレイモニター EV2785-BK
しっかり最高級モニターブランドして定着したEIZOの27.0インチ 4K ディスプレイモニターです。企業でよく採用されており、僕も普段から使用しているが一日中モニターに向かっても目が疲れないのが不思議。5年間保証は修理費用や修理中の貸出機も5年間無料というスペシャルな内容です。
最高級品にこだわる人にしかおすすめできないモデルです。
HUAWEI MateView 28.2インチ 4K+ ウルトラHD モニターが人気急上昇中!4Kを超えた解像度とHDR400で高画質を極めた次世代モニターって感じですね。
【結論】27インチ4Kモニターは映画鑑賞がベスト用途!
いかがでしたでしょうか?
PC作業との共用で映画鑑賞も楽しむなら27インチの4Kが使いやすいことが少しでも伝わったのなら幸いです。
コスパ最高!4K作品あり動画サイト
もちろん、ノートPCのサブディスプレイとして使っても作業性が向上して最高でしょう。
レイ君
もちろん、映画鑑賞やゲーム目的なら32インチも迫力があってサイコーです。とは言え、さすがに通常のPC作業する距離間では近すぎるのでちょっと離れましょう。
32インチ4Kモニターについては以下の記事でも詳しく解説しているので、興味があればぜひ読んでみてください。

今年はコロナの影響で東京オリンピックは延期となりましたが、元々オリンピックでは8K放送をしようとしていたぐらい高解像度化は進んでおり、4Kは当たり前の時代になりつつあります。
FHDを使っていた人なら間違いなく4Kで今までの映像の世界が変わりますよ。
新しい世界で思いっきり楽しんでみませんか。
レイ君
最後までお読みいただきありがとうございました。